不動産購入 - こっそり教える不動産豆知識 -


不動産業者間のデータベースとは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が
運営している不動産情報のネットワークシステムです。
仕組みとしては、データベース会員になっている不動産会社がパソコンやFAXを利用して、
機構のホストコンピューターへ売却物件の情報を公開したり、買いたい物件の情報を取ったりすること
ができます。

このようにデータベースでは不動産業界全体が連携して売買情報を公開しているので、
会員となっている業者同士の情報は、ある程度均一になります。
これがどの不動産業者でも、「同じ物件を紹介される理由」です。
不動産業者は質が一番
扱う物件がほとんど同じならば、何件もの不動産会社に物件探しを依頼するのは、
あまり効率的ではありません。
お客様にとって最善の策は、質の高い不動産業者を1~2件に絞り込んで依頼することです。
質の高さを測る目安は、
「お客様の希望を十分理解している」
「検討対象の物件に対する豊富な知識」
といったところでしょうか。
どの不動産業者も「まったく同じ情報」というわけではありません。
実は売りに出されている物件すべてがレインズに公開されているわけではありません。
売主が売却を近所に知られたくない場合や、不動産会社が自社物件を販売するといったケース
ではレインズを利用しないこともあるのです。
この様な未公開物件の情報は、地域密着の不動産会社へ集まります。
当社でしか出会えない物件情報も多数あります。
またお客様に対する情熱と地元物件の知識にも自信があります。
当社を「絞り込んだ1~2件」に選択していただければ後悔はさせません!
2つと同じもののない不動産ですから我々もすべての物件のことを100%熟知しているわけでは
ありません。
正直、ピンポイントの知識ではお客様の方が詳しく調べられて(ネットなどで)、より深い知識
をお持ちのケースもあります。
ただやはり重要なのは安全な取引きをさせていただくことです。
そのことで「アキラホームで買って良かった」と思っていただける様に努力いたします。